おもちゃいぢりしたい…
年明けから結構ちゃんと仕事してるんですよ
とりあえず雑誌の仕事はひと段落着いたので年末に作ったRCボデーなど…
TT-01用に作ったGT-Rです、視認性の良さそうな塗り分けになったと思いますがどうでしょう
ステッカーは内張り、RCマガジン2009年7月号と同じ手法です、ステッカーにあらかじめクリアースプレーを吹くことで水に少し強くして張りやすくしています。
でもバッテリー充電して試しに動かそうとしたらシャシーにつけてたサーボがおかしなことになってた…(汗)
1回サーキット走行しただけなのに、機械物はほったらかしにしてるとダメになる典型的な例です念
年末に東京マルイ製Px4を購入!
9ミリ多弾数オートの比較です、CZ75のみが実銃だとオールスチールの銃ですがやはり金属銃はスタイルがスリムで奇麗です念、木グリが似合うのが良い
フレームポリマーオートの先駆者グロック(一番上)は登場の段階ですでにほぼ完成の域に達していたと思います、握って構えた時スライドのハイトの低さから来る狙いやすさ、今見てもまだアタラシイスタイル。それ以上に実銃のグロックの成功は多弾+ポリマーフレーム+独自のセーフシステムが上手くマッチングしたからだと個人的には思います。
ポリマーフレーム多弾装・マニュアルセフティなしのシステムではしばらくグロックを超えるオートは出て来ないんじゃないかなぁ
で、今回主役のPx4ですが、動かすところもいっぱいあってパチンとデコッキング、3種のバックストラップ付き、ロータリーロッキングバレルと面白い、質感も悪くないです!
気になる人は買って損はないですよ
グリップもとてもとても握りやすい~その恩恵かM9に比べると安全装置の解除が楽です。
ただやっぱり格好が良いとは思えないのが残念ですね。(頭でっかちだ)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- タミヤグランプリIN横浜赤レンガ大会2015に行ってきたよ!(2015.03.31)
- タミヤグランプリ IN 横浜 2015(2015.02.01)
- タミヤグランプリIN横浜赤レンガ大会2014に行ってきました!(2014.03.29)
- タミヤグランプリ IN 横浜 2014(2014.03.03)
- タミヤグランプリIN横浜赤レンガ大会に行ってきました。(2013.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕はグロック好きですよ。
ハワイで実銃撃ったことありますがバランスも良くてよく当たりました。
あまりによく当たるので現地の人にお前はジャパニーズ・マフィアか?と言われました(^_−)−☆
ほとんどエアガンと変わらないフィーリングでしたよ。
でも本物だからリコイルは結構きましたけどね。
投稿: shin2 | 2011年1月10日 (月) 22時19分
ハジキ熱をまだまだ持っておられるようで安心しましたw
私も某社のMEUを購入したのはいいのですが、刻印が気に入らず、黒い穴にてタニコバHWスライドをゲット&組み込みました。
タニコバ最後の在庫らしいですよ?
縁があったみたいなので大事にしなければ・・・。
投稿: TAM | 2011年1月10日 (月) 22時22分
>shin2さん
ワイハでグロックの実銃撃ったんですかぁー!
うちの両親はせっかくハワイの屋外射撃場行ったのにルガー10/22とかスタームルガーのハイスタンダードしか撃たなかったのでうらやましいです。
(僕は飛行機にすら乗ったことありません)
グロックはその時初めて撃ったんですよね?それなのにそこまでプロに言われるほどの腕とは…
「良いセンスだ!」
>TAMさん
もちのロン!ですよ。
仕事でトイガン関連のものをしなくなっただけでミリタリートイズ繋がりの方からはサバゲのお誘いとかもまだあるんですよ♪
CZ75システム7はサバゲでの実用に耐えうるのでぜひともミイタリータイプの専用ホルスターを入手したいところです。
TマルイのMEUは使い倒す&好きなようにパーツを交換するが基本ですのでそれがジャスティスですよ。
投稿: おおもり | 2011年1月11日 (火) 03時58分