結構疲れました…(汗)
8日は以前『ミリタリートズ』関係でお知り合いになった杉浦センセイが賛助している展覧会
『暮らしに生きる墨の教室展』にお邪魔する為東京に行って来ました。
でもおなかが減っていたのでまずは腹ごしらえ…
八重洲口の老舗旭川ラーメンの『番外地』で遅い昼ご飯、旭川ラーメンといえば醤油なんですがここはへそ曲りに塩チャーシューメンで
ばら肉(?)で出来たチャーシューがとても美味しい…価格もチャーシューの量を考えると安めなんではないでしょうか?こんなに一等地なのに、良い感じ。スープもあっさり系ですが深い味わい…GOODです。でも麺はもう少しふと麺のもぐもぐ
出来るのが好きかな。
おなかがいっぱいになったらギャラリーに向かいます、夏好きの僕にも今日はかなり暑い日でした念。
汗をふきふき、5分ほどで着きました
『ギャラリーくぼた』こちらで開催されてます。
落ち着いたふいんき(←何故か変換できない)に少々まごつきながらも受付にご挨拶をして記帳します、主催の竹沢 尚生センセイ(書道家の方です)に案内をしていただいて杉浦センセイの案内で来た事を告げると作品を紹介して下さいました。
…切り絵です。杉浦センセイの作品はミリタリーや映画イラストしか知らなかったので少しびっくり!アーティストなんだなぁと実感、やはり僕とは世界が違います
しばし作品を見て周ります(本当はもっともっといっぱいあるのですが今回は大森チョイスで…)
大森が気に入った、というか良いなぁと思ったのはこちらの作品。『満月赤手蟹』という作品ですが絵もですがフレームに段差を設けた所や詩も優しい感じでよかったです念。
最後は竹沢センセイの作品です、迫力あります。
書道の事は正直良くわかんないんですけどね
その後作品を発表されていた生徒さんたちにしばしお話し相手になっていただき感想ノート
など図々しく描かせていただきました、ナントモカントモニンニンです。
ちなみに10日の日曜日まで開催されていますので興味のある方は是非行ってみてください念!
次は秋葉原へ移動、目的地は先日入手したDnanoを走らせる為にアキバトリム地下1階の『KYOSYOアキハバラ』です。
先日のブログのコメントどおり凄くクイックというか車じゃないような走り…ミニッツとはかなり違いますね、まともにコースを一回りできない僕でも解るレベルです、あと小さいので遠くに行くと操作が難しくなります…目が良くなりた~い
その後はお友達の岡本さんと合流、居酒屋で生中を注文、汗かきまくった日のビールは美味いッッ!
夏が嫌いな人の気が知れません(笑)飲み食いしながら仕事の愚痴や下ネタ合戦に花を咲かせます。やっぱり気の会う人と飲むのは楽しいね合流できたのが少し遅かったのであまり長居は出来ませんでしたけど…
そんなこんなで遊びまくり(?)の一日でした、明日(今日)からは真面目に仕事します
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント